
画像は、イメージです
この記事では、2025年春アニメランキングトップ10を紹介いたします。
まだ、見ていないアニメがあれば、ぜひチェックしてくださいね!!
第1位:機動戦士ガンダム GQuuuuuuX

機動戦士ガンダム GQuuuuuuX
(画像引用元:dアニメストア)
2025年春アニメランキング第1位は、機動戦士ガンダム GQuuuuuuXです。
機動戦士ガンダム GQuuuuuuXの概要
機動戦士ガンダム GQuuuuuuXの概要についてお伝え致します。
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』(通称「ジークアクス」)は、『機動戦士ガンダム』シリーズの最新テレビアニメとして制作された作品で、スタジオカラーとサンライズがタッグを組んで制作を担当しました。
監督は鶴巻和哉、シリーズ構成は榎戸洋司、脚本には庵野秀明も名を連ねています。全12話構成で、2025年4月9日から6月25日にかけて放送されました。
物語は宇宙コロニーを舞台に、普通の女子高生・アマテ・ユズリハ(通称“マチュ”)が、謎の少女ニャアンとの出会いを機に違法モビルスーツ競技「クランバトル」に関わり、機体「GQuuuuuuX」を操縦して戦いに身を投じていくという展開。さらに、正体不明のモビルスーツ“ガンダム”と、そのパイロットである少年シュウジ・イトウが登場し、世界の均衡が大きく揺れ動いていきます。
この作品は既存の原作をなぞるのではなく、矢立肇/富野由悠季による原案をベースにしながら、新たな宇宙世紀的世界観を構築したオリジナルストーリーとして位置づけられています。
機動戦士ガンダム GQuuuuuuXの感想
機動戦士ガンダム GQuuuuuuXの概要についてお伝え致します。
好意的な感想
機動戦士ガンダム GQuuuuuuXの評価
機動戦士ガンダム GQuuuuuuXについて以下の5つの観点から各10点満点で評価致しました。
ストーリー:9点
キャラクター:9点
作画・演出:9点
音楽・音響効果:8点
メッセージ性:8点
総合評価:
43点/50点

第2位:ウマ娘 シンデレラグレイ

ウマ娘 シンデレラグレイ
(画像引用元:dアニメストア)
2025年春アニメランキング第2位は、ウマ娘 シンデレラグレイです。
ウマ娘 シンデレラグレイの概要
ウマ娘シンデレラグレイの概要についてお伝え致します。
『ウマ娘 シンデレラグレイ』は、実在する競走馬の名とその魂を継ぐ“ウマ娘”たちの奮闘を描く『ウマ娘 プリティーダービー』シリーズのスピンオフ作品で、人気漫画を原作にアニメ化されたタイトルです。
舞台は地方のカサマツトレセン学園。新たに登場するウマ娘・オグリキャップを主人公に、無名の存在だった彼女が“灰被り”から頂点を目指して走り抜ける姿を描いた、情熱と成長の物語となっています。
2025年4月6日より放送が始まり、分割2クールでの展開が予定されています。第1クールでは地方編「カサマツ篇」を中心に、トレーナーや仲間たちとの絆、レースでの激闘、そしてライバルとのぶつかり合いが丁寧に描かれています。
競馬の世界観を土台にしつつ、青春・努力・友情・夢への挑戦といった普遍的なテーマを重ねた構成で、『ウマ娘』シリーズを初めて見る人にも入りやすい内容となっています。
ウマ娘 シンデレラグレイの感想
ウマ娘シンデレラグレイの感想についてお伝え致します。
好意的な感想
◆主人公・オグリキャップがアニメで躍動する姿を目にした瞬間、胸が熱くなります。
◆第1話から見どころが満載で期待を大いに煽る内容となっていいます。
◆レースシーンの迫力や演出の巧みさ、キャラクターの躍動感により、従来のシリーズとはひと味違う新鮮な雰囲気を感じさせます。
◆キャラ同士の掛け合いやライバル関係、友情が丁寧に描かれ、人間ドラマの面でも楽しめる仕上がりです。
◆舞台となる地方トレセンの設定や細部までこだわった背景描写も高評価で、その世界観に深く引き込まれます。
改善望む感想
◆原作を読んでいない視聴者からは、物語の展開が若干早く、ついていくのが難しいため、もう少し丁寧な説明必要かと思います。
◆登場キャラクターや設定が多いため、人物の背景や関係性が分かりづらいかもしれません。
◆シリーズファンにとっては満足できる作画や演出である一方で、初めて本作に触れる視聴者にとってはやや敷居が高く感じられます。
ウマ娘 シンデレラグレイの評価
ウマ娘シンデレラグレイについて以下の5つの観点から各10点満点で評価致しました。
ストーリー:8点
キャラクター:9点
作画・演出:9点
音楽・音響効果:8点
メッセージ性:8点
総合評価:
42点/50点

【関連記事】
・アニメ『ウマ娘シンデレラグレイ』第1期の感想と評価!概要、登場人物、ストーリーも徹底解説!!
第3位:ロックは淑女の嗜みでして

ロックは淑女の嗜みでして
(画像引用元:dアニメストア)
2025年春アニメランキング第3位は、ロックは淑女の嗜みでしてです。
ロックは淑女の嗜みでしての概要
ロックは淑女の嗜みでしての概要についてお伝え致します。
アニメ『ロックは淑女の嗜みでして』は、福田宏による同名漫画(白泉社「ヤングアニマル」連載)を原作とした作品で、2025年4月3日から6月26日にかけて全13話が放送されました。
舞台は、選ばれた令嬢だけが通う名門「桜心女学園高等部」。主人公の鈴ノ宮りりさは、この学園で最高の称号である「高潔な乙女(ノーブルメイデン)」の獲得を目指しています。しかし彼女には、母親の再婚を機に庶民出身の家庭に入ったという秘密があり、かつて夢中だったロックやギターを封印し、淑女として日々を過ごしていました。
そんな彼女が、憧れの存在であるドラマー・黒鉄音羽との出会いを通じて、胸の奥に眠っていた“ロックへの情熱”を呼び覚まされる――というのが本作のストーリーです。
豪奢な学園生活と反骨のロックスピリット。そのギャップを描く本作は、音楽活動を通じて「本音と理想の狭間で揺れる心」を丁寧に描き出し、自らのアイデンティティを取り戻そうと葛藤する少女の成長物語としても注目を集めました。
ロックは淑女の嗜みでしての感想
ロックは淑女の嗜みでしての感想についてお伝え致します。
好意的な感想
◆お嬢様とロックという異色の組み合わせが絶妙で、演奏シーンの熱量に圧倒され、少女たちの本気に胸が高まります。
◆キャラクター同士の軽快なやり取りや、バンド活動を通して成長していく姿が丁寧に描かれ、音楽と青春ドラマのバランスが見事です。
◆映像や演出のクオリティが高く、上品な制服姿のお嬢様がギターをかき鳴らすというギャップが強い魅力となっているほか、さりげなく盛り込まれた百合的な描写も作品のアクセントとなっています。
◆全体として、「好きなものを好きと叫ぶ」というテーマが明確に伝わってきます。
改善望む感想
◆登場人物や設定が盛り込まれている一方で、世界観やキャラクター同士の関係性についての説明がやや不足しており、把握しづらい部分もありました。
◆音楽やバンドというテーマ自体には魅力があるものの、物語のテンポが独特で、展開に入り込めない回もあります。
◆映像や演出面には高い評価が寄せられているものの、作品全体を通してのメッセージがやや曖昧で、もう少し明確なテーマ性があればさらに良かったのでは。
ロックは淑女の嗜みでしての評価
ロックは淑女の嗜みでしてについて以下の5つの観点から各10点満点で評価致しました。
ストーリー:8点
キャラクター:9点
作画・演出:8点
音楽・音響効果:9点
メッセージ性:7点
総合評価:
41点/50点

第4位:小市民シリーズ 第2期

小市民シリーズ 第2期
(画像引用元:dアニメストア)
2025年春アニメランキング第4位は、小市民シリーズ 第2期です。
小市民シリーズ 第2期の概要
小市民シリーズ 第2期の概要についてお伝え致します。
アニメ『小市民シリーズ』第2期は、直木賞作家・米澤穂信の青春ミステリ小説を原作とする作品で、2025年4月6日から6月22日にかけて全12話が放送されました。
「慎ましく生きる“小市民”でありたい」と願う高校生・小鳩常悟朗と、小佐内ゆきの2人が、互いの利益を守る“互恵関係”を結びながら、日常に潜む奇妙な事件に巻き込まれていく本シリーズ。第2期では、『秋期限定栗きんとん事件』『冬期限定ボンボンショコラ事件』がアニメ化され、彼らが新たな人間関係や新聞部活動を通して、複雑な謎へと迫っていく青春ミステリーが展開されます。
小市民シリーズ 第2期の感想
小市民シリーズ 第2期の感想についてお伝え致します。
好意的な感想
◆第1期と比べて推理パートの規模が一段と拡張されており、物語に一気に引き込まれます。
◆主人公同士の掛け合いが巧妙に組み立てられていて、“予測不能な展開”がミステリーとしての面白さを高めています。
◆映像の演出面でも完成度が高く、特に光と影のコントラストを活かした表現が印象に残ります。
◆一度壊れた“互恵関係”を再構築していく過程が丁寧に描かれ、青春の甘さと苦さが共存した物語として楽しめます。
改善望む感想
◆登場人物や設定が多いため、特に序盤では、誰がどんな役割なのかを把握しにくいと感じるかもしれません。
◆展開が急ぎ足に感じられる回もあり、説明不足のまま進行して置いてけぼり感じる場合があります。
◆作品としてテーマやメッセージ性はあるものの、その伝え方がややぼんやりしており、意図が伝わりきらないと感じるかもしれません。
小市民シリーズ 第2期の評価
小市民シリーズ 第2期について以下の5つの観点から各10点満点で評価致しました。
ストーリー:8点
キャラクター:9点
作画・演出:8点
音楽・音響効果:7点
メッセージ性:8点
総合評価:
40点/50点

第5位:アポカリプスホテル

アポカリプスホテル
(画像引用元:dアニメストア)
2025年春アニメランキング第5位は、アポカリプスホテルです。
アポカリプスホテルの概要
アポカリプスホテルの概要についてお伝え致します。
アニメ『アポカリプスホテル』は、サイバーエージェントとCygamesPicturesが手がけるオリジナルテレビアニメで、原作を持たない完全新作として制作されました。キャラクター原案を竹本泉、監督を春藤佳奈、シリーズ構成と脚本を村越繁が担当しています。全12話構成で、2025年4月11日から6月27日にかけて放送されました。
物語の舞台は、人類が姿を消し文明が崩壊した地球。東京銀座に残されたホテル「銀河楼」を管理し続けるのは、ホテリエとしての使命を忠実に果たすロボット・ヤチヨたち。彼女らは、宿泊客がいないまま、人類が戻ってくる未来を信じて日々準備を重ねています。そんな日常に、思わぬ“奇跡”が訪れようとする――というのが本作のストーリーです。
「人類不在の世界でホテルを運営する」という独創的な設定を活かし、SF的な要素とロボットたちの心の機微を描くヒューマンドラマが融合したアプローチが、視聴者から注目を集めた作品です。
アポカリプスホテルの感想
アポカリプスホテルの感想についてお伝え致します。
好意的な感想
改善望む感想
◆設定や登場人物が多岐にわたる一方で、世界観やキャラクター同士の関係性が十分に説明されず、状況が把握しづらい部分もあります。
◆戦闘シーンやロボットの動きは評価されているものの、物語全体のテンポにむらがあり、展開が急ぎすぎで、流れにバラつきがを感じるかもしれません。
◆作品全体を通じて描かれるテーマやメッセージがやや不明瞭で感じるかもしれません。
アポカリプスホテルの評価
アポカリプスホテルについて以下の5つの観点から各10点満点で評価致しました。
ストーリー:7点
キャラクター:8点
作画・演出:9点
音楽・音響効果:8点
メッセージ性:7点
総合評価:
39点/50点

第6位:前橋ウィッチーズ

前橋ウィッチーズ
(画像引用元:dアニメストア)
2025年春アニメランキング第6位の1つめは、前橋ウィッチーズです。
前橋ウィッチーズの概要
前橋ウィッチーズの概要についてお伝え致します。
アニメ『前橋ウィッチーズ』は、サンライズスタジオが制作した完全オリジナルのテレビアニメで、原作となる漫画や小説は存在しません。全12話構成で、2025年4月6日から6月22日にかけて放送されました。
物語の舞台となるのは群馬県前橋市。魔女を目指す高校1年生の少女5人が、花屋を営みながら「願い」を叶える活動に取り組む姿が描かれます。クローゼットを通じて繋がる異空間や、歌によって魔法を発動させる設定など、独自性の高いファンタジー要素が随所に散りばめられた作品です。
地方都市の風景をリアルに再現しつつ、青春ドラマと魔法の要素、そして地域への思いを丁寧に織り交ぜた本作は、オリジナル作品ならではの自由な発想と表現が魅力となっており、新たな魔女アニメとして大きな注目を集めました。
前橋ウィッチーズの感想
前橋ウィッチーズの感想についてお伝え致します。
好意的な感想
◆5人の少女が互いに支え合いながら成長していく物語としてのバランスが秀逸で、魔女見習いとしての葛藤や心の変化に深く共感できます。
◆群馬県前橋市という実在の地方都市を舞台に据えた点も新鮮で、地域がリアルに描かれていることで高い没入感が得られます。
◆キャラクターそれぞれの抱える悩みや人間関係を丁寧に掘り下げ、「自己肯定」や「コミュニティとのつながり」といったテーマに踏み込んでおり、単なる魔法少女ものを超えた奥行きを感じられます。
◆作画・演出・音楽・設定ともに高水準で、今期の注目作として称賛されるのも納得の完成度です。
改善望む感想
◆序盤は登場人物や設定が多く提示されるものの、世界観やキャラクター同士の関係性が十分に説明されず、何についての物語なのか掴みにくく感じます。
◆全体的にテンポがゆるやかで、「魔法少女×ライブ」という華やかな要素を期待していた層には、展開が地味に映るエピソードもあります。
◆作品内にはメッセージ性が確かに存在するものの、それが明確に語られる場面は少なく、何を伝えたいのか少し曖昧である部分があります。
前橋ウィッチーズの評価
前橋ウィッチーズについて以下の5つの観点から各10点満点で評価致しました。
ストーリー:7点
キャラクター:8点
作画・演出:8点
音楽・音響効果:8点
メッセージ性:7点
総合評価:
38点/50点

第6位:WIND BREAKER Season 2

WIND BREAKER Season 2
(画像引用元:dアニメストア)
2025年春アニメランキング第6位の2つめは、WIND BREAKER Season 2です。
WIND BREAKER Season 2の概要
WIND BREAKER Season 2の概要についてお伝え致します。
WIND BREAKER Season 2の感想
WIND BREAKER Season 2の感想についてお伝え致します。
好意的な感想
◆戦闘シーンの熱量が高く、キャラクターの感情とアクションがしっかりリンクしていて見応えがあります。
◆“仲間との絆”や“居場所”をめぐるテーマがしっかり描かれ、特に桜と楡井の関係性が強く印象に残ります。
◆新キャラクターやライバル集団“KEEL”の登場により、物語のスケールが一段と拡大し、シリーズ続編としての迫力と深みを感じさせます。
改善望む感想
◆展開が早すぎて、視聴中に“状況が把握しづらい”と感じる場面もあります。
◆設定やキャラクター数が多く、初見の視聴者には人物相関や世界観が理解しにくい部分があります。
◆アクション描写は優れている一方で、物語全体としてのテーマ性やメッセージ性がやや薄く感じます。
WIND BREAKER Season 2の評価
WIND BREAKER Season 2について以下の5つの観点から各10点満点で評価致しました。
ストーリー:7点
キャラクター:8点
作画・演出:9点
音楽・音響効果:8点
メッセージ性:6点
総合評価:
38点/50点

第8位:ウィッチウォッチ

ウィッチウォッチ
(画像引用元:dアニメストア)
2025年春アニメランキング第8位の1つめは、ウィッチウォッチです。
ウィッチウォッチの概要
ウィッチウォッチの概要についてお伝え致します。
アニメ『WITCH WATCH』(ウィッチウォッチ)は、篠原健太が『週刊少年ジャンプ』で連載中の同名漫画を原作としたテレビアニメです。2025年4月6日から10月5日にかけて、全25話・連続2クールで放送されました。
物語は、魔女見習いの修行を終えて戻ってきた幼なじみの少女・ニコと、鬼の力を秘めた高校生・守仁(モリヒト)との同居生活を中心に展開。守仁は“使い魔”としてニコのそばに仕えながら、彼女が巻き起こす騒動や、自身に課された“災厄からニコを守る使命”に奮闘します。ドタバタコメディに魔法要素や学園生活、さらには鬼という異色の設定が巧みに融合され、独自の世界観が広がっていきます。
日常と非日常が入り混じる舞台の中で、笑いや青春要素が魔法とともに織りなされる本作は、2025年春クールの注目アニメとして高い評価を得ました。
ウィッチウォッチの感想
ウィッチウォッチの感想についてお伝え致します。
好意的な感想
◆第1話からテンポの良さと軽快なやり取りに引き込まれ、魔女ニコと守仁の掛け合いが魅力的です。
◆ギャグのキレが抜群で、久々に声を出して笑えるコメディです。
◆キャラクターの個性が際立ち、魔女と鬼という異色の組み合わせに加え、学園、魔法、日常が絶妙に融合していいます。
◆作画や演出面も高く評価され、主題歌と映像のクオリティが非常に高いです。
改善望む感想
◆登場人物や設定が豊富な一方で、世界観やキャラクター同士の関係性についての説明が十分でなく、状況を把握しづらいと感じる場面もありました。
◆全体的にテンポが独特で、特に一部のエピソードでは展開についていけず置いていかれた感じがします。
◆作画や演出の完成度は高く評価されているものの、作品全体のメッセージ性が、やや曖昧でテーマ性がもう少し明確であればさらに魅力が増したのではと思います。
ウィッチウォッチの評価
ウィッチウォッチについて以下の5つの観点から各10点満点で評価致しました。
ストーリー:7点
キャラクター:8点
作画・演出:8点
音楽・音響効果:8点
メッセージ性:6点
総合評価:
37点/50点

第8位:日々は過ぎれど飯うまし

日々は過ぎれど飯うまし
(画像引用元:dアニメストア)
2025年春アニメランキング第8位の2つめは、 日々は過ぎれど飯うましです。
日々は過ぎれど飯うましの概要
日々は過ぎれど飯うましの概要についてお伝え致します。
アニメ『日々は過ぎれど飯うまし』は、あっと氏の原案を基に制作された完全オリジナルアニメで、2025年4月13日から6月29日まで全12話が放送されました。
舞台となるのは、大学生活を始めたばかりの女子大生5人。彼女たちは「食文化研究部」と称しながら、実際はのんびり過ごすための“名ばかりサークル”として活動をスタート。食べ歩きやキャンプ飯、山でのご当地グルメなどを通じて、日々の小さな冒険と食の魅力を味わいながら、友情と笑いに満ちた日常を過ごします。“かわいい × おいしい”をコンセプトに、五感を満たすハートフルグルメコメディとして描かれています。
食の描写は“飯テロ”と評されるほど魅力的で、ゆるやかな日常作品でありながらも、制作クオリティの高さが光る作品となっています。
日々は過ぎれど飯うましの感想
日々は過ぎれど飯うましの感想についてお伝え致します。
好意的な感想
◆ゆるやかな日常に料理要素を取り入れた作風で、シュールな笑いと“食の描写の美味しさ”が印象的です。
◆制作がP.A.WORKSということで、映像のクオリティにも安心感があります。
◆登場人物たちの友情や日常が、食を介して丁寧に描かれており、大学1年生ならではの輝きが心に残る作品です。
◆食事の準備からみんなで味わうまでの過程が、ご飯=体験として描かれており、単なるグルメアニメに留まらない魅力があります。
改善望む感想
◆“食文化研究部”という肩書きがやや曖昧で、実質的にはグルメサークルとして描かれているように感じられます。
◆登場する大学生キャラクターの言動やテンションが、実際の“大学1年生”としてはやや幼く見えます。
◆序盤に多くの設定やキャラクターが一気に登場するため、“誰が何をしているのか”をつかみにくいとかもしれません。
日々は過ぎれど飯うましの評価
日々は過ぎれど飯うましについて以下の5つの観点から各10点満点で評価致しました。
ストーリー:7点
キャラクター:8点
作画・演出:9点
音楽・音響効果:7点
メッセージ性:6点
総合評価:
37点/50点

第10位:片田舎のおっさん、剣聖になる 第1期

片田舎のおっさん、剣聖になる
(画像引用元:アニメ片田舎のおっさん、剣聖になる公式サイト)
2025年春アニメランキング第10位は、片田舎のおっさん、剣聖になる 第1期です。
片田舎のおっさん、剣聖になる 第1期の概要
片田舎のおっさん、剣聖になる 第1期の感想についてお伝え致します。
アニメ『片田舎のおっさん、剣聖になる』第1期は、佐賀崎しげる氏のライトノベル(イラスト:鍋島テツヒロ)を原作とした作品で、2025年4月5日から6月22日まで全12話で放送されました。
物語は、辺境の村で細々と剣術道場を構えていた剣術師範・ベリル・ガーデナントが、元弟子であり現在は王国騎士団長のアリューシア・シトラスの推薦により、王都で特別指南役として抜擢されるところから始まります。再び剣の腕を振るう機会を得たベリルは、かつての弟子たちとの再会や新たな出会いを通して、”片田舎のおっさん”と呼ばれながらもその実力を王都に知らしめていく成長譚が描かれます。
本作は、無名の剣士が自らの実力を証明していく“逆転劇”と、剣と騎士、冒険の王道ファンタジー要素が融合した点において高い注目を集めています。
片田舎のおっさん、剣聖になる 第1期の感想
片田舎のおっさん、剣聖になる 第1期の感想についてお伝え致します。
好意的な感想
◆王道展開ながらも気軽に安心して楽しめる内容です。
◆田舎の剣術師範から一転して剣聖へと名を馳せる主人公の姿に、おっさんの渋さと格好良さが光っています。
◆戦闘シーンにおける駆け引きや剣技の応酬も見応えがあり、主人公の飄々とした態度と対照的に弟子たちが優秀すぎるという構図が魅力的です。
改善望む感想
◆序盤はキャラクターや設定が一気に登場するため、物語の焦点がつかみにくく感じます。
◆原作(漫画)と比較してバトル演出などが簡略化されており、剣聖としての迫力が不足していると感じます。
◆展開のスピードが速く、物語の一部が省略されている印象があるため、全体としてのまとまりやストーリーの厚みに欠けます。
片田舎のおっさん、剣聖になる 第1期の評価
片田舎のおっさん、剣聖になる 第1期の評価について以下の5つの観点から各10点満点で評価致しました。
ストーリー:7点
キャラクター:8点
作画・演出:7点
音楽・音響効果:8点
メッセージ性:6点
総合評価:
36点/50点

まとめ

2025年春アニメランキングトップ10を紹介いたしました。
2025年春アニメにはいくつか顕著な傾向が見られました。まず、続編やリメイクに頼らず、新作タイトルが勢いを持って台頭し、視聴者の関心を引きつけています。
加えて、配信サービスとSNSを組み合わせた戦略が大きな成功を収めており、とくに独占配信や実況投稿などが視聴継続の後押しとなっています。
また、アクションやファンタジー、ラブコメといった幅広いジャンルの作品が並び、加えて懐かしのIPが新たな形で復活する動きも目立ちました。
総じて今期は、「新規性」「プロモーション」「配信体制」の3点がうまく噛み合い、従来の“初回視聴率重視”から「継続視聴×SNS拡散」を軸としたモデルへ移行したシーズンだったと言えます。
2025年夏アニメの放送は終了していますが、
月額550円で6,000本以上の作品が見放題の『dアニメストア』なら2025年夏アニメが現在でも視聴可能です!!
わたしも、アニメは、dアニメストアで見ています。
見たい時に、場所を選ばす、懐かしいアニメから最新のアニメまで、スマホは、もちろんのこと、TV・PC・タブレット・PlayStation®4・PlayStation®5でもアニメを視聴できます。
今なら、初月無料で入会できます。
アニメを見るなら dアニメストアがお薦めです!!
【関連記事】
・dアニメストアをおすすめする5つの理由とメリット・デメリットを徹底解説!!




コメント