TVアニメ 怪獣8号 第18話「適合者」徹底レビュー!あらすじと感想はこちら♪

第18話「適合者」
(画像引用元:TVアニメ怪獣8号公式サイト

TVアニメ 怪獣8号 第18話「適合者」のあらすじと感想をお伝えいたします。

この記事には、ネタバレを含みますのでご注意下さい。

 

怪獣8号 第18話「適合者」のあらすじ

第18話「適合者」のあらすじについてお伝えいたします。

第3部隊が拘束していた怪獣10号が再び意識を取り戻し、保科宗四郎に思いもよらぬ提案を突きつけます。その頃、有明りんかい基地では東方師団会議が開かれ、怪獣9号への対策が議論される中、保科から驚愕の事実が明らかにされます。10号は自らを9号が造り出した試作品だと告げ、兵器として扱うよう保科に求めます。

一方、防衛隊内では部隊間の摩擦が露わとなり、鳴海と保科の間でも対立が発生します。さらに、新たな識別怪獣兵器(ナンバーズ)の適合者候補として市川レノが浮上し、彼が6号と同調できる可能性が示されます。緒方隊長は、その力と危険性を慎重に見極めようとし、最終的に保科は10号の提案を受け入れ、防衛力としての利用を模索する決断に至ります。

 

怪獣8号 第18話「適合者」の感想

第18話「適合者」の感想についてお伝えいたします。

市川レノナンバーズ6の適合者候補として名乗りを上げた場面には、その覚悟と成長への期待をが感じられました。特に、「命を懸ける可能性のある力」を選び取るという危うさを含んだテーマ性が強く心に響いたという視聴者も多かったようです。

さらに、怪獣10号が自らの存在理由を語り、保科と交渉する展開は予想外であり、物語の大きな転機として印象づけられました。また、防衛隊内部の対立や、レノと古橋伊春の関係性の変化といったキャラクター間の丁寧な描写も良かったと思います。

 

怪獣8号のスタッフ

原作:松本直也(集英社「少年ジャンプ+」連載)

監督:宮 繁之

シリーズ構成・脚本:木戸雄一郎

キャラクターデザイン・総作画監督:西尾鉄也

怪獣デザイン:前田真宏

美術監督:木村真二

色彩設計:広瀬いづみ

3D監督:新垣 隼

撮影監督:荒井栄児

編集:肥田 文

音響監督:郷文裕貴

音楽:坂東祐大

怪獣デザイン&ワークス:スタジオカラー

アニメーション制作:Production I.G

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[新品]怪獣8号 (1-16巻 全巻) 全巻セット
価格:9,042円(税込、送料別) (2025/9/27時点)

楽天で購入

 

 

怪獣8号のキャスト

日比野カフカ/怪獣8号:福西勝也

亜白ミナ:瀬戸麻沙美

市川レノ:加藤 渉

四ノ宮キコル:ファイルーズあい

保科宗四郎:河西健吾

古橋伊春:新 祐樹

出雲ハルイチ:河本啓佑

神楽木葵:武内駿輔

小此木このみ:千本木彩花

鳴海 弦:内山昂輝

長谷川エイジ:安元洋貴

東雲りん:花澤香菜

四ノ宮功:玄田哲章

四ノ宮ヒカリ:三石琴乃

怪獣10号:三宅健太

怪獣9号:吉野裕行

 

まとめ

TVアニメ 怪獣8号 第18話「適合者」の感想あらすじ感想についてお伝え致しました。

総じて、怪獣8号 第18話「適合者」は、テーマ性の掘り下げやキャラクターたちの葛藤が際立った回でした。次の展開が気になりますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました